
秋田県へらぶな釣り場 遊魚池
開園時間
へらぶな管理池 遊魚池 7:00~4:00
定休日
とくになし
雪の多い年は電話にて確認下さい。
釣り料金
冬 2.000円 夏 1.000円
釣り規定
竿13尺くらいまで。(一部で15尺も可能)

池の水深は約2m、特に規定もないので、得意な釣り方で楽しめます。
放流されているへらは、八郎潟産と相馬産の、28~42cmクラスのヘラブナが主体です。魚影は濃く、真冬でもアタリが見られます(両ウドンが高実績)。
長めの竿を出す際には、周囲の木々の位置を確認してからがベターです。



ご主人みずからが、へら鮒釣りを愛するひとりです。釣具も揃いますが、地域の釣り情報も教えてくれるので、ぜひ利用してみて下さい。
秋田市から、能代市にかけて、多くの野池やミニ・ダム湖が点在しています。
八郎湖にも、たくさんのへらぶなが棲んでいます。
八郎湖を中心とする水域は、水深はそれほど深くはありませんが、流れがある場所もあるので、通し仕掛けも用意しておくと便利です。
八郎湖の生息魚
コイ、ヘラブナ、わかさぎ、ウナギ、ハヤ、タナゴ等。
