
びん沼川のヘラブナ釣り・埼玉県へら鮒釣り情報
釣り期間
ベストシーズンは、4月下旬~10月末
釣り料金
400円
びん沼川
埼玉県下、人気ナンバー1の釣り場です。土日になると、車の止めやすい好ポイントは多くの釣り人で埋め尽くされます。野釣りなので釣り台が必要です。
竿12尺~16尺の宙釣りがメイン

エサは夏なら両ダンゴかオカメのセット。上ハリス10cm、下60cm位の段差が定番の攻め方です。
週末は人気のポイント(砂塚橋下流や墓場下)から釣り人で埋まります。
最下流の機場付近は釣り禁止(立ち入り禁止)です。(令1年 )


岡釣りなので釣台が必要です。へらぶなが大型なので玉網が必要です。


ビン沼出口付近の荒川本流は、竿21尺で水深5m以上、テトラの穴には、思いもしない巨ベラが潜んでいる事もあるので、一度アタリの出たポイントは、しばらく攻めてみたいです。
テトラの上に釣り台を組むため、長さ1.5~2mの厚目の板切れを3枚位用意して、釣り座を組みます。
21尺以上の長竿と、浮力のある大型のウキ、ハリスは根掛かりも多いので、20本以上の用意があると吉。
過去に 60cmのへらも!?
一度竿を引きずり込まれると、二度と戻ってこない可能性が高いので、置き竿にはご注意下さい。
50cm以上の実績もあり、どんな巨べらが釣れて来るかわからないドキドキ感もまた、本流釣りの魅力です。
※90年代後半に、へら選科さんの本で、60cm超の記事と写真が掲載された事もあります。
☆荒川本流のヘラブナ釣り場
☆丸堀周辺のヘラブナ釣り